1938年創業の医道の日本社が発刊する書籍・DVDをはじめ、鍼灸用品、治療室備品など、品揃え豊富なショッピングサイトです。

医道の日本社 (公式ショッピングサイト) 鍼灸・医療用具の通信販売 医道ネットショッピング

10,000円(税込)以上で梱包送料無料
(北海道・沖縄は除く)

  • 10,000円(税込)以上で
    梱包送料無料

0120-2161-02
ご注文受付:AM10:00~PM5:00(平日)
※お電話でのご注文はWEBセール対象外のため通常価格になります。

PAGE TOP

HOME 書籍・DVD ビジュアルで学ぶ 筋膜リリーステクニック Vol.1

 ビジュアルで学ぶ 筋膜リリーステクニック Vol.1
商品コード:
3115-7

ビジュアルで学ぶ 筋膜リリーステクニック Vol.1

4,620円(税込)
ポイント: 42 Pt

商品説明

今、注目が高まる「筋膜!」
その理論と施術が身につくビジュアル本


  身体で最も大量にある組織は何だろうか?
  その答えは「骨」でもなければ、「筋肉」でもない。「筋膜」である。筋膜は筋肉、腱、骨、血管、臓器、神経を覆い、つなげ、包んでいる線維性結合組織のことで、身体に何百または何千も存在している。身体の複雑な三次元ネットワークを形成しながら、その伸縮性によって運動を促進させ、皮膚の感受性を高めるという役割を持つ。臨床家は、筋肉や骨と同様に、筋膜についても理解しておく必要があるといえそうだ。
  そんな筋膜への知識を深めながら、多彩なリリーステクニックが身につけられるのが、本書である。筋膜リリーステクニックは、身体の弾力性や知覚感覚を回復させ、さまざまな疾患を完全させる。CGイラストと施術写真が豊富な本書で、ぜひそのテクニックを身につけてほしい。

動画の日本語訳はこちら

ISBN:978-4-7529-3115-7
著者:Til Luchau
監訳:齋藤昭彦(杏林大学保健学部理学療法学科教授)
仕様:B5 判 214 頁
発行年月:2016/3/10


【関連動画はこちら】
映像で学ぶ筋膜リリーステクニック Vol.1 頚部 顎 頭部
映像で学ぶ筋膜リリーステクニック Vol.2 脊柱 肋骨 腰部
映像で学ぶ筋膜リリーステクニック Vol.3 腕 手関節 肩
映像で学ぶ筋膜リリーステクニック Vol.4 脚 膝 足部

主な内容

●Part1 筋膜の基礎知識
第1章 骨
第2章 筋膜の変化を理解する
第3章 筋膜のツールとテクニック

●Part2 下肢
第4章 タイプ1足関節制限と足底筋膜炎
第5章 タイプ2足関節制限と果間関節窩
第6章 足関節損傷と腓骨
第7章 槌状足指症
第8章 靴の拘束によるアーチ
第9章 ハムストリングス損傷

●Part3 下肢帯
第10章 股関節の可動性
第11章 坐骨神経痛
第12章 仙結節靱帯
第13章 仙腸関節
第14章 腸骨

●Part4 上肢
第15章 手関節と手根骨
第16章 母指球
第17章 凍結肩(肩関節)
第18章 凍結肩(回旋筋腱板)

読者の声

  • イメージがわく3Dイラストと実際のモデルを使った写真で、筋層と筋肉のコンパートメントの関わりがとても理解しやすい。(神奈川県・鍼灸師/あん摩マッサージ指圧師)

  • ビジュアルやチェック項目などの見やすさはもちろん、からだの見方として“ライン”で全体をつなげているところが良い。(神奈川県・柔道整復師/ケアマネジャー)
  • ページサンプル

    M&A


    M&A/


    M&A/

    営業カレンダー

    2023年9月の定休日
    12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    2023年10月の定休日
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031

    ※赤字は休業日です