HOME 書籍・DVD 医道の日本300号 復刻版(オンデマンド版) 現代日本の針灸
主な内容
第1編・総説
現代日本の針灸の動向 米山博久
針灸の現状と将来への展望<現代医学との関連において> 芹沢勝助
第2編・各論
第1章・重点を置く診察方法
第2章・得意とする疾病とその治療方法
第3章・針・灸の刺激量について
第4章・「経絡」についての考え
第5章・「証」についての考え
第6章・補助として用いる療法
第7章・患者に接する態度
第8章・針灸医学の今後はいかにあるべきか
第9章・入門当時および現在の参考書
各論筆者
赤羽幸兵衛・天野黄陽・井垣博夫・石井陶泊・泉寿恵男・岩井正裕・池田太喜男・梅田玄勝・太田隣斉・大野喜一郎・岡田明祐・小椋道益・恐神治一・加藤晴山・鎌田秀吉・菊池三通男・木下晴都・岸勤・京田寿経・久木田一郎・倉島宗二・黒須幸男・郡山七二・国分壮・小島福松・近藤久美・近藤隆信・後藤真一・後藤金男・坂口弘・佐藤三郎・佐野義直・沢江正信・代田文誌・清水千里・清水貞顕・七条晃正・塩沢幸吉・杉原正晟・鈴木博助・関野光雄・芹沢勝助・高島美成・滝野憲照・出端昭男・所集次・土橋文勝・鳥居久雄・中村了介・中村四郎・長友次男・奈良守康・成瀬勝忠・縄船益弘・西沢道允・橋本昌枝・八田正一・馬傷伯晃・花田伝・萩原信一・桶口鉞之助・深谷伊三郎・福島弘道・福原良二・藤井成幸・古川愛道・藤井喜久雄・堀越清三・増田スミエ・松浦博・松尾実・間中喜雄・圓山槙雄・丸山衛・三浦一良・三木健次・三原英明・恵美直芳・森一彦・森秀太郎・山本常夫・行岡忠雄・吉村幸男・吉沢勇・米山博久
第3編・教育論
教育課程・教育制度・資格取得・臨床実習
教員養成の諸問題について
芹沢勝助 花田伝 後藤真一 行岡忠雄 国分壮 福原良二 後藤金男 久木田一郎 米山博久
第4編・業界事情
厚生省認定の針灸養成施設
全国針灸研究団体
第5編・雑録
医道の日本小史 戸部宗七郎
明治・大正・昭和の針灸雑誌
編集を終えて 編集部
「医道の日本」旧号目次
本号執筆者紹介 編集部
鍼灸入門者のための参考記事
商品説明
1969年(昭和44年)に発刊された月刊「医道の日本」300号記念号のオンデマンド版。当時の鍼灸業界を先導した論客たちの寄稿によって、当時の鍼灸の実態をつまびらかにした一冊。鍼灸業界の動向とともに、鍼灸の診察法や治療法、教育論、業界事業までを網羅した。明治・大正・昭和における針灸雑誌の写真も掲載。編集:医道の日本社
仕様:A5/684頁
発行年月:2019/10/30
【復刻版書籍につきまして】
●医道の日本社では過去の名著を復刻版として発行しております。復刻版は株式会社デジタルパブリッシングサービスが運営しております。「ON DEMAND万能書店」による、少部数のオンデマンド出版です。オンデマンド出版のため、価格や仕様は当時のものと異なります。ご了承ください。
●復刻版には、現代では不適切と判断される表現・解釈、使用されなくなった用語が含まれている場合があります。原作者および作品の意図を尊重し、当時の表現どおり記載しています。
●納品までにお時間をいただく場合もございます。