1938年創業の医道の日本社が発刊する書籍・DVDをはじめ、鍼灸用品、治療室備品など、品揃え豊富なショッピングサイトです。

医道の日本社 (公式ショッピングサイト) 鍼灸・医療用具の通信販売 医道ネットショッピング

10,000円(税込)以上で梱包送料無料
(北海道・沖縄は除く)

  • 10,000円(税込)以上で
    梱包送料無料

0120-2161-02
ご注文受付:AM10:00~PM5:00(平日)
※お電話でのご注文はWEBセール対象外のため通常価格になります。

PAGE TOP

HOME 書籍・DVD 月刊 医道の日本 月刊 医道の日本 2018年9月号

月刊 医道の日本 2018年9月号
商品コード:
201809

月刊 医道の日本 2018年9月号

998円(税込)
ポイント: 9 Pt

商品説明

900号発刊記念特集
あはき臨床 私の学び方 伝え方

■寄稿集
あはきの臨床家、教育者、研究者による私の学び方 伝え方

ISBN 978-4-7529-8070-4

巻頭企画


900号発刊記念特集
あはき臨床 私の学び方 伝え方


「あなたが影響を受けた人は、誰ですか?」
そう聞かれたら、あなたは誰を思い浮かべるだろうか。
月刊「医道の日本」900号の特集は、この問いかけから始まる。
その人の特徴、その人からどうやって学んだか、それをどうやって伝えるか。
いわば、あはき臨床の根底にある「秘訣」に迫ることが、
900号のテーマである。

このテーマを選んだのは、本誌の歴史が関係している。
1938年に創刊した本誌は、戦中の混乱期を除き、連綿と発行を続け、
学と術、時勢のニューストピックはもちろん、
多くの治療家、教育家、研究者の人物像、方法論を紹介してきたが、
登場する人々にはそれぞれ「学んだ」過程と「伝える」過程があった。
だから今、あはきの臨床、教育、研究に携わる人々の
それぞれの「学び方伝え方」をここに記録したい。

巻頭では若手・中堅の、学術伝達に対する試行錯誤と創意工夫を取材。
寄稿集では、あはき業界60人の「学び方伝え方」を、
写真・イラストとともに紹介する。

学び方、伝え方に混在する感覚的な要素を、
あえて言葉で表現し、後世へ伝承する。それは
あはきの「学び人」と「伝え人」の大きな役割ではないだろうか。
そして、それを集めて「伝える」ことは、
本誌の使命の一つなのである。

目次

今月のスナップショット
生薬とからだをつなぐ (81)/鈴木達彦
誌上で鑑別トレーニング 外傷整復道場 (81)/大森淳次
ある鍼灸師のがん闘病日記 (28)/江川雅人
巻頭言/戸部慎一郎


巻頭企画 900号発刊記念特集
あはき臨床 私の学び方 伝え方

巻頭インタビュー&授業レポート 次世代教育者が実践する「学び方 伝え方」
 01 「真似るを学び、真似るで学ぶ」/橋大希
 02 「教えない教え方」/吉田和大
 03 「1回で聞き取る、盗み取る」/松下美穂
 大阪大会イブニングセミナー「鍼灸臨床 私の学び方 伝え方」報告
 写真・イラスト集 学び方と伝え方の象徴図、手描き人物画、講義ノート etc.

寄稿集 あはきの臨床家、教育者、研究者による私の学び方 伝え方
「影響を受けた人」「学び方と伝え方のポイント」そして「凝縮の川柳!」


学会・イベントレポート
業界ニュース
経穴の主治を生かせる 池田政一の臨床 (17)/池田政一
古典から鍼灸師の仕事を見直す(8)/宮川浩也
皆さまからのメッセージ
ISO/TC249 plenary meeting報告/斉藤宗則
Book review 書評『医療にみる伝統と近代』/矢野忠
鍼灸ワールドコラム (88)/建部陽嗣・樋川正仁
臨床に活かす古典 (76)/篠原孝市
世界メディアが伝える「鍼灸」最新動向 (136)/中田健吾
鍼灸徒然草―ふと臨床編― (4)/首藤傳明
短歌欄入選(233)/大河原惇行
医療記事キャッチアップ
今月の読者の広場
編集後記
次号予告


※ 900号発刊記念号特別編成のため、以下の連載を休載いたします。
「マンガで身につく! 治療家のための医療面接」「急性期を過ぎた腰痛の鍼灸治療」

営業カレンダー

2023年3月の定休日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2023年4月の定休日
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

※赤字は休業日です