HOME 書籍・DVD 月刊 医道の日本 月刊 医道の日本 2015年4月号
巻頭企画
![]() |
筋膜の最新情報 身体の各器官や身体全体を包む、膜状の結合組織である「筋膜」。 鍼灸マッサージ師をはじめとする治療家の間で、 その筋膜への関心が近年高まってきている。 筋膜の役割はどんなもので、どのような治療が効果的なのだろうか。 海外の研究も含めた最新情報や筋膜の役割、 そして具体的なテクニックについて紹介していきたい。 |
目次
海の向こうの治療院/ Ryoudouraku Italia Clinic
生薬とからだをつなぐ (40)/鈴木達彦
■巻頭企画 筋膜の最新情報
海外における筋膜の研究/レオン・チャイトー 翻訳協力:斎藤昭彦
筋膜の役割と研究動向/竹井仁
筋膜リリースと筋エネルギーテクニック/松本不二生
マイオセラピー/辻井洋一郎
触圧覚刺激法の応用編/小林孝誌
筋膜への優しいテクニック(ボーウェン・ムーブ/ファッシャル・アンワインディング)
誌上で鑑別トレーニング 外傷整復道場 (40)/太田陽
メジャー・トレーナーズメソッド (28)/河野智和・城所竜一
学会・イベントレポート
業界ニュース
■特集 疲労に対する鍼灸マッサージ治療
今西二郎 岸田聡子 杉山祐介 近藤宏
今ならこうする 教訓多き後悔症例集 (49)/ マイク橋本
食の悩み聞きます (2)/ 辻野将之
今月の患者 治療のポイントを症例とともに考える (27)/津田昌樹
鍼灸師のための医療連携ケーススタディ (4)/佐藤雅美
バイオメカニカルアプローチ (4)/ 栗原修
鍼灸師のためのカルテ講座 (15)/津田篤太郎
〈新連載〉経絡治療における標治法の工夫 (1)/ 宮脇優輝
FACT 誌収載【鍼灸関係論文】 (158)/鶴岡浩樹・金城里美
鍼治療の安全性向上に関する文献的検討/ 古瀬暢達・山下仁
臨床に活かす古典 (36) / 篠原孝市
患者の信頼を得る! 治療家のための接遇術 (16)/ 関根健夫
私の下積み時代 (26)/ 坂本樹弘
鍼灸ワールドコラム (47)/ 建部陽嗣・樋川正仁
国家試験問題から学ぶ 臨床の要点 (28) / 鍋田理恵
鍼灸パラダイム談義 (52)/ 武田時昌
世界メディアが伝える「鍼灸」最新動向 (95)/ 中田健吾
柔道整復師養成施設全国一覧・所在地一覧
短歌欄入選 (195)/ 大河原惇行
医療記事キャッチアップ
第23回あはき師国家試験問題・第23回柔道整復師国家試験問題
今月の読者の広場
編集後記
商品説明
■巻頭企画筋膜の最新情報
■特集
疲労に対する鍼灸マッサージ治療