凡例
2.用語は日本医学会編『医学用語辞典』『漢方医学事典』『解剖学用語』『生理学用語辞典』などを参考に、慣用語を選んだ。
3.一般医学用語と鍼灸・漢方関連用語と区別をするため、鍼灸・漢方関連用語には、すべて( )内にひらがなで読み方を付した。
4.外国語については、すべてカタカナ標記とし、英語もしくは外国語を併記した。
5.配列はすべて標音五十音順によった。
6.説明文中、2つ以上異なる意味のあるものについては、1.2.として別記した。
7.→は、別掲の同義語および対語、関連性の強い語彙を示している。
8.巻末に一般医学用語、鍼灸・漢方関連用語別の索引、および鍼灸医学史年表を付けた。
商品説明
鍼灸用語の呼称、解釈の統一化と、正確・詳細な辞書を必要とする業界の声に応えた鍼灸辞典。巻末に日本と中国、世界の医学史年表、および用語索引を収録。
ISBN:978-4-7529-9002-4
著者:鍼灸医学辞典編集委員会 編
仕様:B6判/584頁
発行年月:1985/11/1